iTunesカードの「購入上限を知りたい」「安全に高額購入したい」という方もいるのでもいるのではないでしょうか。
購入場所によって上限金額や規約が異なるため、事前に把握しておくことが大切です。
この記事では、購入場所ごとの上限金額や高額購入する際の注意点をわかりやすく解説します。
目次
1.iTunesカードの購入上限はいくら?高額購入できる場所
iTunesカードの購入上限は、購入場所やカードの種類によって異なります。
中でも、金額が自由に設定できるバリアブルタイプは、金額固定タイプよりも高額購入が可能です。
以下で購入場所ごとの上限金額について詳しく解説します。
1-1.Apple 直営店とApple公式サイトは25万円
Apple直営店とApple公式サイトで購入できるiTunesカードの上限は以下の通りです。
金額タイプ | 上限金額 | 販売場所 |
---|---|---|
金額固定タイプ | 最大1万円まで | Apple公式サイトのみ |
バリアブルタイプ | 最大25万円まで | Apple公式サイト、Apple直営店 |
公式サイトでは、固定とバリアブルの最大金額に大きな違いがあります。
高額購入する場合は、バリアブルタイプがおすすめです。
Apple公式の直営店は全国で10店舗しかなく、近くにない場合はApple公式ストアが購入しやすいでしょう。
1-2.コンビニや家電量販店は10万円
コンビニや家電量販店では、バリアブルタイプの10万円が購入上限になります。
- 1枚の購入上限は最大10万円まで
- 購入制限が比較的ゆるく、柔軟な購入がしやすい
- 電子マネーでの支払いも可能
- キャリア決済は利用できない
- 購入時にポイント還元が受けられる(店舗による)
- 店舗により独自に10万円の購入上限が設けられている場合がある
コンビニや家電量販店では制限がありませんが、高額購入の場合は詐欺被害を疑われ、店員に理由を聞かれたり、止められる可能性があります。
プレゼントや会社のイベントで高額購入する場合は、事前に店員へ相談しておくと購入がスムーズかもしれません。
また電子マネーで支払う場合は、以下のように店舗別に使用できる電子マネーが分かれています。
店舗名 | 電子マネーの種類 |
---|---|
セブンイレブン | nanaco |
ファミリーマート | ファミペイ |
ミニストップ | WAON |
ローソン | 利用不可 |
ヨドバシカメラ | Suicaなど交通系IC |
ドンキホーテ | majicaマネー(店舗による) |
コンビニは、クレジットカード決済やキャリア決済には対応していない点に注意しましょう。
1-3.楽天市場は5万円
楽天市場やAmazonでは上限金額や制限ルールがさらに細かく設定されています。
とくに楽天市場での高額購入には以下のような厳しめのルールがあるので気をつけましょう。
- 初回〜45日間:上限1万円まで
- 46日目以降:最大5万円まで購入可能
- 購入制限は通常10日前後でリセットされる
- 楽天ポイントへの還元ができる
楽天市場では、キャンペーンや楽天カードの併用でポイント還元率が魅力ですが、現金化目的での利用も多く、購入制限ルールが非常に厳しくなっています。
1-4.Amazonは10万
Amazonの購入上限では、以下の特徴があります。
- コードタイプ:最大5万円まで(24時間以内の上限)!
- カードタイプ(配送型):最大10万円まで購入可能(24時間以内の上限)
- 24時間は再購入ができなくなる
Amazonではクレカやデビットカードの支払いになるので、クレジットカード会社によっては不正利用対策で購入が制限されるケースもあるため注意が必要です。
購入上限を超える購入は、自動でキャンセルとなります。
1-5.Kiigoは5万円
ギフトカード販売専門サイトのKiigoでは以下の購入上限です。
- 会員の場合:月間購入上限は5万円
- 非会員の場合:月間6,000円まで
Kiigoは即時発行型で便利ですが、月単位での購入制限があるため、まとめ買いには不向きです。
5万円以上の購入を検討している方は別の購入場所がいいでしょう。
1-5.LINEは10万円
LINEでのiTunesカードの購入上限は、1回最大10万円です。
利用はiOS端末に限定されており、支払い方法はPayPayマネーのみとなります。
後払い決済やクレジットカードは利用できません。
現時点で明確な回数制限はありませんが、状況によっては制限がかかる可能性があります。
2.iTunesカードに購入上限がある3つの理由
iTunesカードは、以下の3つの理由から購入上限を設定しています。
- 詐欺防止
- 不正利用
- 転売や大量購入
iTunesカードを犯罪に使う悪質な手口もあるので、対策をとっているのが理由です。
以下では、主な理由を詳しく解説します。
理由①:ギフト券を悪用した詐欺防止のため
iTunesカードは「詐欺の手段」としても悪用されることがあり、とくに高齢者やSNSを利用する若者ユーザーまで狙われています。
- アカウントに不正アクセスしてiTunesカードを購入される
- 「アカウントの利用を続けるにはiTunesカードが必要だ」と催促
- 「支払いのためにコードを送ってほしい」と催促
このような詐欺を防ぐため、購入上限を設定することで、被害額を抑制しているのです。
他人からiTunesカードのコードを聞かれたときは、詐欺を疑い安易に教えたり、購入しないようにしましょう。
理由②:クレジットカードの不正利用を防ぐため
iTunesカードは換金性が高いため、アカウント乗っ取りや、スキミングされやすい傾向があります。
不正に購入されたiTunesカードは、すぐに転売されてしまったり、別の決済手段に変えられてしまうため、追跡が困難です。
クレジットカード会社側も、iTunesカードの高額購入に対しては厳重なチェックを行っており、不審な購入が検知されると、自動でロックされるケースもあります。
理由③:転売や大量購入を防ぐため
Apple公式では利用規約で明確に禁止しており、発覚した場合は、アカウント停止などのペナルティがあるので、転売や大量購入は気をつけましょう。
転売はできません。
引用元:Apple公式サイト利用規約
転売や大量購入は、どうしても悪質な業者のiTunesカードを使った詐欺の温床になってしまいます。
過去には高齢者を巧みに騙し、コンビニでギフト券を大量購入させる事例がありました。
80代の男性が訪れ、電子ギフト券5万円分を購入。さらに10万円分を購入しようとした。
引用元:朝日新聞
このように購入上限を設けることで、100%防げるわけではありませんが、悪質な業者への対策の意図も含まれているわけです。
発覚した場合は、アカウント停止などのペナルティがあるので、大量購入をするときは気をつけましょう。
3.iTunesカードの購入上限を確認する2つの方法
iTunesカードの購入上限は、以下の方法で確認することも可能です。
- アカウントを確認する
- 購入サイトの履歴を確認する
すでにiTunesカードをいくらか購入していた方は、購入上限を再度確認しておくと安心です。
Appleアカウントを確認する: Apple IDの設定や支払い履歴をチェック
購入サイトの履歴を確認する:過去の購入履歴をチェックすることで、自分がどれくらい購入しているのか、次に購入できる金額がいくらかを把握
楽天であれば、既に購入上限の5万円分に達していると、一定期間それ以上購入はできません。
4.iTunesカードの高額購入は違法?
iTunesカードを高額購入すること自体は違法ではありません。
ただし、以下のような購入目的はAppleの利用規約でも禁止されています。
- 転売目的の購入
- 大量の換金目的の購入
- 他人名義のクレジットカードで購入
正当な目的(企業の福利厚生、アプリ課金など)の購入であれば、気にする必要はないでしょう。
詐欺に関与した場合は、刑事罰の対象になることがありますので、十分に注意してください。
5.iTunesカードの高額購入するときの3つの注意点
iTunesカードの高額購入で購入制限がかからないようにするための注意点を3つ紹介します。
特に初めて購入する人がいきなり大きな金額を買おうとすると、不正検知システムによりブロックされることがあります。
安全かつ確実に購入するためにも以下の3つを参考にしてください。
5-1.初回購入者は高額購入を避ける
iTunesカードを初めて購入する方が、いきなり数万円単位で買おうとすると、販売サイトやカード会社に不信に思われてしまいます。
新規購入者は信用情報が不足しているため、本人確認や取引保留などの手続きが発生し、最悪の場合は購入がキャンセルされることもあるでしょう。
まず少額商品から始めて、信用を積み重ねることをおすすめします。
5-2.短期間での連続購入はNG
短期間で何度もiTunesカードを購入すると、不正検知システムにより購入制限がかかる可能性があります。
キャンペーン中であれば、多く買い溜めておきたいと考えるかもしれません。
数日に分けて購入するなど、時間を空けて購入することが安全です。
5-3.転売や現金化は規約違反になる
iTunesカードはあくまで個人で使うことを前提とした商品です。
転売や金券ショップでの換金は規約違反となり、アカウント停止が問われる可能性もあるので気をつけてください。
クレジットカード各社も、ギフトカード現金化を目的とした決済を禁止行為としています。
6.iTunesカードの購入上限や高額購入によくある質問
ここでは、iTunesカードを高額で購入したい方、何度もまとめて購入したい方に向けて、よくある疑問とその回答をまとめました。
iTunesカードの高額購入を検討する際は、収入印紙の必要性など、事前に知っておくべきポイントがあります。
また、購入制限がかかった場合の対処法も把握しておくと安心です。
以下では、iTunesカードの購入上限や高額購入に関するよくある質問にお答えします。
Q.iTunesカードの1万円の連続購入はできますか?
A:連続購入すると不正利用を疑われる可能性があります。
連続購入の場合、Apple公式サイトであれば、バリアブルタイプを購入すると1回で済みます。
連続購入をしていると、クレジットカードの不正利用検知に引っかかる可能性があります。
高額・少額問わず、連続購入は避けて、日を空けるようにしましょう。
Q.iTunesカードの購入制限はいつ解除される?
A:いつ解除されるかは販売元や決済方法により異なり、明確な日にちが設定されていません。
購入制限がかかった場合は、サポートへ制限解除を依頼してみましょう。
また、楽天市場では、おおむね10日前後で購入制限がリセットされます。
Q.iTunesカードの購入制限の解除方法は?
A:解除方法として「数日間待つ」「制限されたサイトのサポートに問い合わせる」があります。
なかなか制限が解除にならない場合や急いで解除したい場合は、サポートへ問い合わせることをおすすめします。
クレジットカード会社で制限がかかった場合は、SMSや電話に対応し、不正利用ではないことを伝えてください。
Q.iTunesカード5万円で収入印紙は必要?
A:iTunesカードは、現金で5万以上購入した場合で必要です。
法律上、iTunesカードは、印紙税法上の有価証券に当たります。
有価証券等の例 株券、国債証券、地方債証券、社債券、出資証券、投資信託の受益証券、貸付信託の受益証券、特定目的信託の受益証券、受益証券発行信託の受益証券、約束手形、為替手形、小切手、郵便為替、倉荷証券、船荷証券、社債利札、商品券、各種のプリペイドカード
引用:国税庁(有価証券の範囲)
国税庁よりプリペイドカードの部類になるiTunesカードは、財産的価値のある権利を表彰する証券扱いとなっています。
Q.iTunesカード10万円分を買うにはどうすればいい?
A:以下のいずれかの方法で購入が可能です。
- Apple公式サイトでバリアブルカードを購入(1枚につき最大25万円)
- コンビニや家電量販店で購入(最大10万円)
- Amazonでカードタイプを選んで購入(1日最大10万円)
購入場所によって、1日あたりの購入制限があります。
店頭で購入する場合は、基本的に現金払いのみになるので気をつけましょう。
まとめ:iTunesカードの購入上限は購入場所で決まっている
iTunesカードの購入上限は、購入場所によって異なり、Apple公式でもバリアブルタイプであれば最大25万円まで購入可能です。
コンビニやAmazonなどは10万円が上限となっており、楽天市場は厳しい規約があるので確認したうえで購入の検討してください。
短期間の連続購入や目的外の利用(換金・転売)は規約違反となるため避けましょう。
自分に合った購入場所を選び、iTunesカードを 活用してください。